久しぶりの【リンク】を使いこなせ!マクロス8枝【構築記事】|しむ,rectangle_large_type_2_a5e35fa,MACROSS Frontier -itsuwari no utahime- Sheryl Nome Skate,MACROSS Frontier -sayonara no tsubasa- Ranka Lee Skate Deck,CXコンボ4種類同時発動!?(リンク軸マクロス)【デッキ解説まず始めに、翔べ女神を使うデッキは都合が良すぎる運ゲーデッキです翔べ女神が2枚を思い出←ストックと手札の欠損が酷い+2枚飛ばせるの都合良すぎ疑似リフ連打も毎回毎回上手くいくわけがない+山を削る拳に弱すぎ等の理由で安定感皆無ですスタンダードなマクロスの方が強いと思い、このデッキを組みましたタイカプ用にもどうぞまず、翔べ女神が入っていないので、レベル0が自由であり、シェンリン、オカケン、フカ次郎、ドキテマ、多生中学生など、マクロスの長所である強いレベル0をたくさん入れる事ができるので、かなり強いアグロデッキになりますレベル1に上がったらオカケンフカ次郎で集めた1連動を多面を決めながら1リフを狙います山が強かったり、削る必要がない場合はレベル2以上回収テキストを使えるので無駄がなく、とても強い連動です2以上回収テキストを上手く使うことにより、1連動→2連動→CXを持っている方を回収等を上手くつなげることができ、爆発的なアドバンテージと、アグロ+横連打でダメージレースを大きく引き離して勝つことも可能ですレベル2連動の早出し条件もとても強く、1週目に扉が引けなかったとしても、レベル1に上がったタイミングで、レベル2の連動を早出しして決める事も可能なので、安定感は抜群だと思いますCX連打で稼いだ手札アドバンテージをレベル応援でストックに還元することも可能であり、詰め全力デッキに対しては、レベル応援を駆使して、圧殺せずに、4面早出しヒールを2面を出して2点ヒールで受けることも可能CXを連打する為に集中は3ルック集中を採用していますが、バーン集中も選択肢にありますレベル3のCX連動もしっかり入っており、トリガーや連動で控えから回収が容易であり、1コスト1ハンドの連動なので3面連動が簡単ですバーン集中も絡めれば、3枚モカ3面はそうそう耐えられるものではないと思いますそもそもアグロデッキなので、相手のヒールが間に合わずに、3の0になっていないケースも多く、3面連動で十分みたいなケースも多いです面取り系のデッキにはレベル2の2面ハイライトと1500パンプ×2のカードを使うことにより勝ちに行きます1500パンプ×2やレベル2早出しを上手く使えばプロセカの8500ラインの突破も簡単状態は一応プレイ用でお願いします